加賀の雪酒 180ml 10ドル
石川県産の純米でフルーティーな口当たりですが、きりっとした後味です。
これはビンのまま冷凍庫に数時間いれ、シャーベット状になったらスプーンで食べます。
もしくはきんきんに冷やして飲むのもよし!
お客様のために飲み方の説明書を作りました。 ↓↓↓

私の大好きな日本食レストラン、百百川で食事をしたときにみえさんのお勧めで初めてシャーベット状の酒を飲んだのですが、熱いなべとばつぐんの相性でした。
夏だったらシャーベットでそのまま食べ、冬ならおなべと一緒がお勧めです♪
応援click してくださると嬉しいです♪ ↓↓↓
人気プログランキングに参加しています。
こんなでかい酒を買うアメリカ人なんかいないだろー、と思って我が店、仕入れておりませんでした。
最近日本酒の売れ行きがよいので試しに一升瓶を2種類、3本づつ購入。

左の鬼殺しは我が店で720mlも16ドルで売っており一番の売れ筋。一升瓶、1.8Lで23ドルだからすごいお得です!!ラッピングしてあるのでプレゼントにもおっけー☆
右の一升瓶は白雪の純米吟醸。これはオーストラリアのシドニー近くの酒蔵で作られております。お米は日本原産ですがお酒の産地はオーストラリアになります。お値段は。。。16ドル!!!! お値打ちですっ!
私、白雪は大吟醸しかテイスティングしていなのでこの味についてはなんとも言えませんが、すっきりとして美味しいそうです。
お客さんの反応は。。。意外にも5本が一週間でうれちゃいました!
あ、日本人が大半ですが、嬉しいことに我々の価格設定がどこよりも安いらしいです。
それにしても一升瓶っておっきーです。。
一升瓶ってにゅーよくでは珍しいのね。。と思ったら。。。click!! ♪
人気プログランキングに参加しています。
お酒ではあまり有名ではなかろうと思われる埼玉県産ですが結構酒蔵はあるのですねー。
相方、このお酒をお客さんに説明するとき"僕の奥さんの家族が住んでいるところ"、って必ず言うんですが。。。なんかあんまりいいセールスポイントではないのでは?
このお酒の売りはなんといっても金舞。英語でダンシング ゴールド フレーク ってラベルに書いてあります。そのまんまですね。

これは国内バージョンです。

味は勿論美味、なのですがなんといってもグラスに注いだときにゆらゆらゆれる金舞の美しさといったら!よく売れています。300ml入りなので4人で飲んだらあっという間になくなってしまいました。
我が店では16ドルで売っています。かの有名ラーメン店、一風堂でもこのお酒を置いています。
もうすぐしたらバレンタインデーなので期間限定でこのお酒の無料ラッピングを実施するつもりです。

折り紙の国、日本の一員として細部の折り目にこだわっております。
人気プログランキングに参加しています。
私の大好きな賀儀屋。愛媛県のお酒で我が店で置いているのは仕込3号純米 無濾過生詰です。仕込み3号って意味がわからないのですが、まあ純米の生です。フルーティーな香りでするする、っと飲めちゃいます。純米とは思えないすっきりとた味わいでお刺身とかに焼き魚に合いそうです、といいながら私たちは和風ハンバーグと一緒に食べましたが。。ちょっと肉には繊細すぎた感じがありましたー。

飲む前の写真ですが、なんかおかしいですよね。この枡に受け皿。。。この皿、大きい上に深さがないので枡を入れるのに向いていないのです。だって普通のパン皿。。。
皿なしかグラスで飲まそうとしても相方、日本酒は枡に受け皿でしか飲まないのです。
相方、すごい変なところにこだわりをみせています。
このお酒、うちでは22ドルで売っていますが、日本では1200円位で買えるみたいです。2倍近くも値段が違うのですねー。
人気プログランキングに参加しています。