今回の目的は啓允とそのお友達の初!ロッククライミング。
ダニーは啓允がすごい喜ぶよ~!と言って数日前から張り切っていました。
でも実際に行ってみると。。。まったく興味なし

無理やり登らせた。。。ら泣いた!

啓允と友達にはちょっと年齢的に無理だったみたいです。
そんなわけでダニーの友達の登るのをみたり

ダニーと啓允の友達のパパも登ってみたり

そして当の本人はごろごろとくつろいでいました。

啓允はまったく何もしなかったけど、もっと大きな子供たちはすごい楽しそうに登っていました。
また2年後くらいに戻ってこようね~。

Brooklyn Boulders
4th avenue / Pacific st のコーナーでかなり辺鄙な場所ですが、1700スクエアフィートの巨大施設にロッククライミング、ジムなどがありかなり楽しめそうです。
*土曜日の朝8時から11時がファミリーアワーで子供たちがいっぱい来ていました。
応援click してくださると嬉しいです♪ ↓↓↓
人気プログランキングに参加しています。
red hook、キャロルガーデンを南下して高速道路を境に南西側の地域のことです。最近は IKEA のおかげで脚光をあびていますよね。
この地域はかつて工場地帯、港町として栄えていました ↓↓

WIKIPEDIA に載っていた1875年の絵です
工場から煙もくもく。。。
その後急激にさびれて DEAD HOOK なんて不名誉なあだなが!
地下鉄の駅から遠く不便なのでアパートが安いこの地域、お金はないけど広いスペースがほしい!というアーティストが住み始めます。
そしてひろーいスペースを満遍なく使ったわれわれの大好きなスーパー、FARE WAY の誕生!

このスーパーのオリジナルはハーレムですが、ハーレムはやはり店舗が狭いので品揃えはこっちが断然大、大!です。
**FAIRWAY に行ったことのない人のために。。。WHOLE FOODSみたいな清潔でオーガナイズされたスーパーですが、品揃えがはるかに多くしかも値段が低めなかんじでしょうか?
しかもここは景色抜群!
左手にはスタッテンアイランドへつづく巨大な橋がみえ。。。

(とっても曇り空~♪)
右手には自由の女神!

お昼時にはFAIRWAYのカフェでご飯をする人であふれます。

肌寒い日にかかわらず、みなさんお外ごはん。。。
そのカフェのまん前にかつての路面電車が

この辺だけいまだに線路と電線が残っています。
今日はクローズのガラス工房。
クラスやデモンストレーションもあります

倉庫を使った最大規模のアートショウ
去年行きましたが、すごい人数のアーティストが参加しているので一度に大量のアートを見れるよい機会です。入場は無料~♪

そこからちょっと西の海側にいくと

KEY LIME PIE のお店が。私は食べたことないのですが美味しいと有名です。
さらにその奥はLIBERTY SUNSET GARDEN われわれの大好きな植物屋さん。

FAIRWAY の手前のCHELSEA GARDEN CENTER よりここは品揃えがよく店員さんもみーんな親切です。
昔ながらの石畳。。。すごいぼこぼこでヒールなんか履いたら石の間にはさまりそうですが味がありますね!

そしてかつて週末の朝ごはんだった、BAKED

美味しいのですが、ぷち貧乏なわれわれ、パン一個に3ドルも払えないっ!なわけでここしばらく行っておりませーん。
注)週末は昼前にはいかないと目当てのものがなくなってしまいます。
なんか今日の記事は名所案内みたいになってしまいましたが、このほかにも小さな雑貨屋、服屋、アンティークなどがちょこちょこあります。
天気の良い日はこの辺で過ごすのも楽しいですよ♪
******
つけたしですが、RED HOOK にはブルックリン最大のPROJECT (低所得者向けのアパート)があります。治安が良くなったとはいえ銃がらみの犯罪が時々その地域で起きているので、絶対にその地域には近寄らないようにしましょう!!!!!
応援click してくださると嬉しいです♪ ↓↓↓
人気プログランキングに参加しています。
相方、最近休みがないから疲れたらしく、雨を口実に本業をずる休み。(たまにはいいでしょう)
家でごろごろして退屈したのか、お昼時におなかがへったからミドルイースタンのスーパーに行こう!となりました。
sahadi's
(写真はyelp のです。)

ブルックリンの trader joe's のまん前。atlantic avenue の clinton st. と court st. の間。
トレジョができてからというものこの通り、渋滞が激しいです。駐車スペースがないから2重で駐車するのも当たり前。我々は運よく駐車スペースが見つかりましたが結構うろうろ空きを探しました。
ここは中東系のものがなんでも安く手に入ります。
我々の目当てはお店の一番奥にあるお惣菜。ハモス、きゅうりのヨーグルトあえなど3種類購入。
さらに入り口にあるドライナッツ、フルーツ売り場から大豆とひまわりの種を購入。

お値段がびっくりな安さ。大豆、1/2 lb かって1ドルしません。普通のスーパーの半額くらい?
ひまわりの種も巨大ですが値段はお手ごろです。
ここは安い、新鮮、美味しいなのでいつも大混雑。
でも行く価値大です。
ひまわりの種の大きさに注目!

********
ここでもパンなどは買えますがピタや揚げパンを買うには隣のパン屋さん。
ピタサンドイッチのテイクアウトもできます。
名前は忘れてしまいましたが sahadi's の隣です。
sahadi's
187 Atlantic Ave
(between Clinton St & Court St)
Brooklyn, NY 11201
(718) 624-4550
それにしてもミドルイースタンのごはんって時々すごい食べたくなりますよね。
ハモスなんか一度食べたらとまりません。。。
↓↓
人気プログランキングに参加しています。
もともとは銀行だった古い石造りの建物でで立派な外観です。

これはオープン前の写真。yelp から拝借です。だだっぴろいです。

オープン後。

とってもゆったりとしたスペースな上天井が高いのですごーく広く見えます。品揃えもユニオンスクエアの店舗に比べるとはるかによいです。土曜日の昼だったけど予想に反して混んでいなく快適にショッピングできましたー。
トレーダージョーズと言えば独自の低価格ブランド。なんでもあります。ビールから豆腐、ピザ、お菓子、コーヒー、ラビオリ、インドカレーレトルト。。。

今回の買い物で唯一トレーダージョーズブランドでなかったもの、もちアイスクリーム。

一口サイズの雪見大福ですね。相方、これが大の好物で目がないです。イチゴ、チョコとマンゴー味があり、全ての味を買おうとする相方を制してイチゴとチョコだけ買いましたが、チョコはいまいちでした。生鮮食品はあるにありますが数が少ないので買いませんでした。やっぱ品揃えに関しては Fareway にはかなわないです。
ちなみに私の友達はトレーダージョーズをトレジョと呼びます。最初??でしたが。。。日本人にしかわからない呼び方ですね。グランドセントラルをグラセンとかバナナリパブリックをバナリパとか。日本人、略語大好きです。
TRADER JOE'S
130 Court St
Brooklyn, NY 11201
人気プログランキングに参加しています。
さて気になるFAT CAT WINES の記事ですが。。。ERIN いわく3本買ったうち2本が美味しくって、一本はまあまあってありました。。。ワインって好みの問題だと思います。お店のベストセラーのチリのシャルドネーは私にはオークが強すぎて好きではないけど、好きな人は大、大好き でそれ以外買わない人もいるくらいです。$10-15の値段のワインの好き嫌いって個人の好みによりますよね。
うちのお店のワインはどれもお勧めです!
http://abrooklynlife.com/2008/07/fat-cat-wines-is-making-me-laz.html
人気プログランキングに参加しています。
カヌーを漕いで噴水見物をしていたら噴水の水力に巻き込まれて、カヌーが横転してしまったそうです。幸い救命ヴェストを着ていてしばらくしてから救助されたけど、水流に巻き込まれたら大変なことです。。ちなみに巨大噴水の費用は15.5ミリオンドル!!!
人気プログランキングに参加しています。
車の中から撮った上に天気が悪いからいまいちな写真。。。これはマンハッタン橋のそばの。

これは以下のウェブサイトからの写真です。

ここのウェブでは見所スポットやクルーズの情報もありますよ。
http://www.nycwaterfalls.org/
人気プログランキングに参加しています。