かれこれ2年以上普通の番組を見ていないのでリディアおばさんの料理番組はどうなっているのか知りませんが、レストランは健在です。
☆☆☆ちなみにリディアおばさんとは☆☆☆

アメリカンテイストがちょっとはいった簡単で美味しいイタリア料理の番組で有名です。
イタリア移民の家系で、テレビで見ると典型的なイタリアのおかーさん。に見えるのに、料理本やDVD出版、さらに多数のレストラン経営のビジネスウーマンですっ。
息子もシェフとして活躍してます。
ニューヨークには彼女系のお店が4つあります。そのなかでも Del Posto は高級レストラン。
今日、テイスティングで初めていってきました。
テイスティングは入り口のすぐの階段を降りたところ。

最初あまり気にしていなかったテイスティング会場のまわり。よく見ると。。。
入り口の壁にはめこまれたワインセラーが。。。。!!!!

どのようなワインか全然見えませんでしたがきっとお宝が眠っているのでしょうねっ。
コルクがろうでかためられたワインを見て相方と二人で意味もなく興奮。

帰り際にメニューをチェックしましたが、なかなかいいお値段ですね。。。。
いつかご飯を食べにくるからねっ!

あ、レストランは高いですがリディアおばさんの料理レシピはおすすめです。
彼女のウェブサイト、イタリアンなレシピが必要なときは要チェック!
Lidia's italy
彼女がパートナーのレストラン、del posto。 ウェブサイトの写真でもわかりますが、古風で素敵な雰囲気のレストランです。
DEL POSTO
そういえばマンハッタンで高級イタリア料理って行ったことないんですけど、どうなんでしょうか?やはりイタリアン=マンマの味な図式で家庭料理ってかんじなのですが。。と思われたらCLICK!! ↓↓↓
人気プログランキングに参加しています。
ブルックリンは??
我々、ブルックリン ラーメン初体験
パークスロープにオープンしたてのラーメン屋に近所のお友達に誘われて。
ZUZU RAMEN

メニュー、普通のラーメン屋とは違います。
タイっぽいラーメンあり。
相方のオーダー、グリーンカレーみそラーメン。すごいスパイシーなので辛いのがだめな人にはお勧めしませんっ!

私のZUZU ラーメン。

チャーシュー、卵、メンマ+チンゲンサイ
燻製の香りのするだしは初めて。味わい深いけどしつこくないのでほぼ完食♪
おつまみに枝豆、餃子、オープン肉まん。
餃子は皮があつくチャイニーズ風。しその種ソースが美味♪

オープン肉まん。お肉によく味がしみております。
美味しいのですがお肉はパンからはみ出るし手はべとべと。

みんな最後は満腹~~☆☆
1ドリンク、ラーメン+おつまみ***お会計一人30ドル***
日本でラーメンは懐にやさしい値段ですが、こっちでは普通にレストランで食事する値段です。
一枚板のテーブルと、なかなかすわり心地のよいスツール。
おしゃれなラーメン屋。

*****************************
満腹後はここから1ブロック離れた同じオーナーのバーへ SHEEP STATION へ。
変わりビール多々あり。SHEEP'S MILK って名前のビールがありました。
羊の乳のビール。。。。名前的に飲みたくないのは私だけ?

昔の建物をそのまま利用している内装なので、落ち着いた雰囲気。

われわれ、明日も朝早いので1杯のんで12時にはおうちに帰りました。

あ、私の写真撮影の邪魔をしているお茶目な人は友達のだんなです。
ZUZU RAMEN
173 4th Ave
Brooklyn, NY 11217
SHEEP STATION
149 4th Ave
Brooklyn, NY 11217
近所に美味しいラーメン屋を発見できてハッピーです☆☆
ちょっと異色なブルックリンラーメンが美味しそう、と思ったら。。CLICK! ↓↓
人気プログランキングに参加しています。
昨日も昼からゴッサムホールでの試飲に行ってきました。

ここはよくパーティーにも使われるゴージャスな場所♪

思えば一年前、ここが私の業者初テイスティング。私の初ワイン吐き出し体験でもありました。
昔は吐き出したワインがはね返って顔や服にワインが飛び散ってたな~。。。

当時はまだデザイナーの仕事をしていたので昼休みの合間を1時間だけでテイスティング。
初心者な我々、意味もなく高いワインを試飲してはもったいないから吐き出さず、最後は酔っ払っていました。。。

今では試飲するワインをあらかじめリストアップし、もちろん全て吐き出しますっ。
昨日は美味しいチーズやハムが盛りだくさん♪ 我々のランチ代わりでした。

ここで2時間すごしたあと相方は本業の仕事場へ、私は別のテイスティング会場へ。
そこで超特急で20種類試飲してお店を開けたのがいつもより遅い3時半。
5時半にワインセールスのおにーさんが来たのでまたもやテイスティング。
ワイン尽くしの日々です。。。☆
テイスティングは体力勝負な仕事なんですね、と思ったら。。CLICK!!! ↓↓
人気プログランキングに参加しています。
普通のアパートをの入り口から入って裏庭に出て、そこからさらに地下に行きます。

正式にはレストランではありません。
われわれの良き友人&隣人、パトリックとレダのおうち。
一月に1-2回の不定期レストラン。定員8名、メニューは1種類、4コースで最低ドネーション40ドル+ワイン持参。
レダがシェフ担当。料理は本格的!ミドルイースタンの家系なのでその影響多々ありです。
↓↓

レダは飲み干したコーヒーで占いをするという特技があります。
私の占い結果は☆☆☆これから未知の大陸を発見する。。。ってすごい抽象的です。
みんな知らない人同士。でもすぐに打ち解けちゃいます。

普通のアパートの地下、と思えないほど素敵な空間。。。

ゲストからのドネーションは同姓婚を人間の権利とすることを推進する団体に寄付されます。
ホストのパトリック↓↓

美味しいご飯と素敵な出会いを提供してくれてありがとう☆
誰にでもオープンなレストランなので予約したい方は fat cat に連絡ください♪
こんな素敵な隠れ家レストランに行きたい。。。!と思ったら click!!! ♪ ↓↓
人気プログランキングに参加しています。
こんなでかい酒を買うアメリカ人なんかいないだろー、と思って我が店、仕入れておりませんでした。
最近日本酒の売れ行きがよいので試しに一升瓶を2種類、3本づつ購入。

左の鬼殺しは我が店で720mlも16ドルで売っており一番の売れ筋。一升瓶、1.8Lで23ドルだからすごいお得です!!ラッピングしてあるのでプレゼントにもおっけー☆
右の一升瓶は白雪の純米吟醸。これはオーストラリアのシドニー近くの酒蔵で作られております。お米は日本原産ですがお酒の産地はオーストラリアになります。お値段は。。。16ドル!!!! お値打ちですっ!
私、白雪は大吟醸しかテイスティングしていなのでこの味についてはなんとも言えませんが、すっきりとして美味しいそうです。
お客さんの反応は。。。意外にも5本が一週間でうれちゃいました!
あ、日本人が大半ですが、嬉しいことに我々の価格設定がどこよりも安いらしいです。
それにしても一升瓶っておっきーです。。
一升瓶ってにゅーよくでは珍しいのね。。と思ったら。。。click!! ♪
人気プログランキングに参加しています。
最近忙しくて、お家ごはんを作る暇がないので1週間に1度は行っております。
内装はいたってシンプル。
ここ、一人ご飯する人に大人気。落ち着いている雰囲気で居心地よしです。

私が前回食べて完食したのが。。。ホームメイドパスタのサーモンピンクソース。
りぼんの形のパスタなんですが、フレッシュでよい歯ごたえ♪ ソースもクリームとサーモンの量がぴったりマッチしてあっさり仕上がっていました。 それにしても生パスタ。。美味!!

今日食べたの。。。↓

相方が前回食べて美味しかったラザーニャ。
fat cat、ラザーニャに関して自分もしくは母の手作りが一番と思っています。
が、ここのは我々のレシピに比べるといたってシンプル、あっさりとしていますがその分ぱくぱく食べれちゃう。
相方の今日のピザ ↓

イタリアンソーセージがたっぷりのピザ。みみまで美味しい!
ここの店、本格イタリアンが美味しく食べれて値段もそこそこなのに、キャロルガーデンの端っこで人通りが少ないためお客があまり多くありません。我々の店からも1ブロックしか離れていないのですが。。
この辺、新しいアパートがぞくぞく建っているのでそれまで頑張ってほしいものです。
最近ウェブサイトを完成させたようです↓
LUNA ROSSA
美味しいピザが食べたい!と思ったら。。CLICK!! ♪ ↓
人気プログランキングに参加しています。
ワインを入れております。
↓一番の古株。革張りの小さいハードスーツケース。メリーポピンズの映画に出てきそうなかわゆさ。。♪

↓結構大きなプラスティック+皮のハンドルです。しぶい柄なのでおじ様向き

↓小さい革張りのソフトスーツケース ハンドルのところにお守りがついています。相方いわく昔の旅人は旅行かばんにお守りをつけるのが普通だったそうです。

お客さんにどこで買ったの?としばしば聞かれます。
お店から歩いて5ブロックほどのガラクタ屋。値段も安いので回転が速くこまめにのぞくことがこつです。
表示している値段と言い値が違うことがあるので要注意。。☆
おととい来た新入り
ピクニックバスケットでふたつき。前の持ち主はパンとサラミ、ワインとグラスなどを入れてピクニックしていたのかなー、なんて思ったり。

アンティークスーツケースをこんなに活用しちゃっているfat cat にclick!! ♪
人気プログランキングに参加しています。
生徒さんたちが我が店でワインテイスティングを企画し、お客さんを招待するといういたってシンプルなのですがこれがなかなか手の込んだものでした。
生徒さんたちが作った招待状↓

Sip, Slurp and Meow!!! ちょっと飲んで、のどをごろごろしてにゃん! ってか? お店の名前にうまく掛けていますね。ちなみにテイスティングのときの Slurp はのどの奥のほうで音をたててすうことです。
生徒さんたち、テイスティングが4時からにもかかわらず1時過ぎに我が店到着。まだ掃除の最中。。。
入り口に看板をたてて。。

お店の奥の部屋をセットアップし終わって3時過ぎにこの日の主役、ソムリエでありわが店にワインを売っているポールの到着!

あれ、ソムリエって。。。こんなカジュアルなの??という反応がひそかに生徒さんたちから伝わってきましたが、彼のワインの知識の豊富さには驚くばかりです。
生徒さん、といってもこの2人、新生児の母+フルタイムで仕事+土曜日クラス というすごいスケジュール!!年齢不詳なのですがとてもエネルギーがあふれるひとお母さんたちです。
すごいカジュアルな服装のポールと違ってちゃんと黒を着ている生徒さん。

テイスティングはポールが我が店に売っている3種類。

右から
☆chateau petit roubie, picpoul de pintet 07', 100% picpoul, Languedoc, France
南フランスからのピックプールです。よい香りのフルボディーの白です。バイオダイナミックで17ドル!
☆copeland creek, chardonnay 05', 100% chardonnay, sonoma, CA
とてもオークの香り高いシャルドネです。クリーミーでソフトなテクスチャー。18ドルのところを16ドルで販売中
☆barrel 27, syrah 05', blend of syrah, petit syrah, grenache, viognier, paso robles, CA
先々月のWine Spectator に89ポイントとトップバリューの評価をもらっています。ジューシーですがよいボディーです。22ドル
お客さんは4時ごろからぞくぞく到着。。。

このイベントは spoons across america という子供たちに料理を教えるノンプロフィットの組織のための募金もかねておりました。
生徒さんたち、募金もいっぱいあつまり、テイスティングも大盛況に終わり満足してかえっていきました♪
実は私、この企画には反対だったのですね。われわれの負担が大なのにあまり売り上げにつながらないのではと思って。でも生徒さんとポールが頑張ったおかげでワインがいっぱい売れたし、我が店のご近所さん以外にもお店を知ってもらうよい機会でした。
たまには商売抜きで地域貢献もするべきですね、と思ったfat cat にclick♪ ↓
人気プログランキングに参加しています。
昨日も昼の11時半からテイスティング。250以上のワイナリーが参加した大掛かりなもので1000本以上のワインがあったでしょうか。。?我々は限られた時間のなかで必要なワインだけをテイスティングしました。1時間半で40種類くらいかな?
テイスティング会場をあとにして我が店をオープンするとまもなくフランスワインのセールスのおじさんがやってきました。そこで4種類試飲。その直後にイタリアワインのセールスのおじさん来店で6種類試飲。夕方6時にアポイントのあったセールスのおにーさんがやってきて5種類試飲。そのあとご近所のお友達のサラさんがやってきて彼女の3種類のワインを試飲。相方と今日はいっぱいテイスティングしたねー、と話していたらイタリアワアンのセールスのおにーさんがやってきて3種類試飲。。。
もうワインの香りもかぎたくないっ!!という心境でしたー。実際飲んでるのではないので酔うわけではないのですが、少しづつ体に入っているので一日が終わるころには結構な量を摂取しているでしょうね。
そんなワインテイスティングで疲れた夜は我が家のまん前のピザやさん、Luna Rossa へ直行!

ここはレンガでつくられたピザ専用のオーブンがあります。本格イタリアンピザで薄くほどよくぱりっ、としておりますが端っこのみみはふんわりしています。ピザの種類は20種類くらい、9ドルからあります。昨日はピザの気分ではなかったので海の幸のパスタ。チェリートマトがベースの軽い味付けだったので1.5人分??と思った量もたべちゃいましたー。飲み物はもちろんイタリアビール、Peroni!!すっきりして美味しかった~。
ちなみにここのオーナー兼ピザ職人さんは近所のSavoia でピザを焼いていたそうです。相方いわくこっちのほうが断然美味しい!そうです。ちなみに今日のお昼はここでピザを食べました~。美味。
Luna Rossa
552 Court st, Brooklyn NY
食後は疲れたけれどご近所づきあいでとなりのバーへ。。。
ここのバー、かつてはすごいさびれていたのですが新しいオーナーに代わって以来すごい変貌をとげております。新オーナ、lower east side の stanton social でバーテンをしていたそうです。私もかつて行ったことあるけど、あそこってすごいカクテル美味しいんですよー。で、ここのオーナーさん、かつてしょぼかったバーをおしゃれなカクテルと軽食の食べれるようにただいま改造中。
この日はパフォーミングが行われた日で、詩を読む人、アコースティックギターの弾き語りなどあり、バーはいままでにない大盛況でした~。我が店の常連のお客さんも多々おりました♪

私が外で看板の写真を撮っていたら。。

オーナーのヘンリーさんが目の前に。
あ、ヘンリーさんのシャツを羽織っている姿と対照的にダウンジャケットを着ているのは私の相方です。

彼、エネルギーあふれる人です。彼の野望はニューヨークタイムスにバーを紹介してもらうこと!!!
以前記事に書いた大人気のレストラン、Butter Milk Channel、今日の記事のLuna Rossa と Vendetta、そして我が店 Fat Cat Wines

です。
Bar Vendetta
550 Court st.
Brooklyn, NY
お店の名前は変えたそうですが新しい看板が4月にできるそうなのでそれまではこのセンスの悪い看板。。↓

キャロルガーデンはホットだね!と思う人はclick!! ↓
人気プログランキングに参加しています。
この商売人たちは自分で道具を持ち歩いてゲリラ的にお店訪問。
出没頻度が高いのがお店の窓拭き。自転車の後ろにバケツをのっけてモップを片手に効率よくまわります。週一回、一ヶ月で20ドル。最初わが店もあるおにーさんにお願いしていたけど、ある日を境にこなくなったので今は自分でやっています。っていうか、2分あれば終わる簡単な仕事なので20ドルは高いですね。。。数多くの窓拭きおにーさんが我が店の窓を拭こうとしますが、窓がすでにきれいになっているのを見て断念して帰ってゆきます。
次によく来るのがゲートの油さし。鉄のシャッターのレールに油を差してもらうのですが自分ではできないのでお店には必要不可欠です。半年に一回してもらうのが目安だそうです。我が店もおととい油差してもらったのでシャッターがスムース♪ と思ったら今日は違うおじさんが油をさそうとしているではありませんか。今日のおじさんには半年後にもどってきてね、とやんわり言いました。
需要が少ないのに職人多しです。一回10ドル。半年に一回油を差すだけで生活していけるのでしょうか。自転車を使わず徒歩で商売し、窓拭きおにーさんに比べて年齢層高いのが特徴です。
時々来るのがほうきなどお掃除道具をもった人。我が店はいつも開店時にきれーに掃除をしているのでお掃除屋さんにお願いしたことはありません。まれにですが子供たちがお掃除志願にもきます。
押し売りの人たちも暖かくなると良く来ます。アジア系のおねーさんがDVDを売りにきたり、黒人のおにーさんがステーキ肉を売りにきたり。。。なぜステーキ肉??? 誰が買うのかすごい不思議。。。おなか壊しそうですね。
世の中いろんな商売がありますね♪
人気プログランキングに参加しています。